部門-栄養室部門

栄養科部門


食事は治療の一環とした目的で、安全な食事の提供と満足していただける食事の提供に努めています。

食事時間
朝食8時  昼食12時  夕食18時
配膳方法
「保温・保冷配膳車」を利用しています。
献立
一般食と特別食に別れ、食事の種類は多種多様あり、個人別あるいは疾患別に栄養管理しています。また、病状に応じてきめ細かな食事対応も行っています。献立は家庭の食事に近づけるため、地元の食材を利用して季節の料理を取り入れ、手作りで提供できるよう努めています。
行事食の提供
行事にちなんだ献立に手作りカードを添えて提供しています。
お誕生日には、特別にデザートと手作りカードにメッセージを添えて提供しています。
 
ひな祭りの日に提供した食事

季節の食事
季節(4月)の食事
衛生管理の徹底
安全においしく食事を食べていただくために、給食施設内の衛生管理に酸性水の機器を設置し手洗い、食材の消毒、機器消毒、定期的に厨房内の殺菌噴霧、また職員の衛生管理知識を身につけるためミーティングを利用して勉強会を開いています。
栄養指導
術後の食事指導や食事療法が必要な入院、外来患者さんや家族さんに個別指導を行っています。
糖尿病教室
月1回の糖尿病教室を専門スタッフで実施しています。