事業継続計画(BCP)策定の目的と方針

事業継続計画(BCP)策定の目的と方針

(1)策定の目的と基本方針

目的(背景など)
①貴病院の理念
②地域の地理的特性
③地域の災害経験

①公立世羅中央病院は「質の高い医療を提供し、地域を守ります。」の理念のもとに、大規模な地震・風水害等自然災害またはそれに類する事態が発生した場合でも、病院機能を可能な限り維持しまたは早期に復旧し、病院内の全職員が協力し、初動、急性期から復興期に至るまで切れ目なく災害医療活動を継続することにより、人命救助を行い、地域社会の早期復興に貢献するため、本事業継続計画(BCP)を策定する。
②世羅町は広島県の中東部の中山間地域に位置し、標高350m~450mの台地を形成し、瀬戸内海に流れる芦田川水系と、日本海に流れる江の川水系の分水嶺となっており、病院の近くを芦田川と手綱川が流れている。近年では、温暖化による年間降水量も増加し、短時間に局所的な豪雨による川の増水が見られる。また、標高635mの新山の北方にある釈久和池も豪雨の場合、浸水の危険がある。
③H30.6.28~7.8にかけての 西日本豪雨災害時には、世羅町に繋がる幹線道路が土砂災害等により陸の孤島となり、2日間は資材等が届かない状況となった。また、土砂災害等による救急活動も実施した。R元.9.11 落雷による停電で復旧ができず、3時間あまり停電となった。H29.12.8 水道管破裂し院内浸水あり。

基本方針

  1. 職員の安全を第一として対応する。
  2. 地震、台風などの自然災害や感染症等の非常事態も含め、医療機関としての役割を果たすべく、状況に合わせ出来る限りの医療体制を維持継続または早期復旧に最善を尽くすことが出来るよう、平時から準備しておく必要がある。
  3. 大規模災害において、入院患者等当院の利用者の生命の優先を行い、職員や家族の安全確保、さらには近隣住民の安全確認、確保と支援が必要な方がいれば、可能な限りそれに応じることも必要である。
《参考:事業継続計画(BCP)とは》
事業継続計画(Business Continuity Plan(以下「BCP」という。))とは、「大地震等の 自然災害、感染症のまん延、テロ等の事件、大事故、サプライチェーン(供給網)の途絶、突 発的な経営環境の変化など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない又は中断し ても可能な限り短い期間で復旧させるための方針、体制、手順等を示した計画のことをいう。

(2)災害対策本部体制

① 災害対策本部の設置基準、本部長及び不在時の対応
【設置基準】
  • 世羅町で震度5以上の震度を観測する地震が発生した場合
  • 地域の被害が大きい場合(多数の死傷者の発生,主要道路の通行障害の発生,芦田川等の破堤に伴う浸水の発生など)
  • 世羅町に災害対策本部が設置された場合 
【本部長】
  • 院長を災害対策本部長とする。
  • 本部長は企業長の助言を受けることができる。
【不在時の対応】
  • 院長,副院長等の幹部不在時は,当直医師が災害対策本部を暫定的に設置する。
② 災害対策本部の組織図
災害対策本部の組織図
③ 災害対策本部の活動
  • 災害対策本部の設置及び運営
  • 広島県災害対策本部,各医師会,災害医療コーディネーター等との連絡調整
  • 災害対策方法の立案、指示、指導
  • 診療継続の可否,避難の判断、被災者受入等の検討、決定
  • 職員、スタッフ、立入り者の安否確認
④ 災害対策本部の設置場所
災害対策本部 設置場所 (西館前(防災センター前)駐車場)
駐車場
駐車場
災害対策本部 代替設置場所 西館3階第1会議室又は西館4階会議室
代替場所を選ぶ際に重要なポイント 安全性と機能性
⑤ 職員参集ルール
各部署の緊急連絡網にて。災害対策本部の場所を伝える。