男女の賃金の差異の公表
| 区分 |
男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合) |
| 全労働者 |
62.4% |
付記事項 |
| 正職員 |
73.4% |
対象期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日 |
| 非正規 |
98.1% |
基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、
退職手当、通勤手当は除く |
※医師において男性の割合が高く、また、全労働者において男性は正職員の割合が高いため男性の平均賃金が高くなったため男女賃金差が発生している。
※非正規においては男性医師が含まれており、男性の賃金割合が高くなっている。
女性労働者に対する職業生活に関する機会提供
| ①労働者に占める女性労働者の割合 |
| 男性 |
女性 |
| 65 |
254 |
| 20.4% |
79.6% |
| ②管理職に占める女性労働者の割合 |
| 医師部門 |
4人 |
うち女性 |
0人 |
| 薬剤部 |
0人 |
うち女性 |
0人 |
| 医療安全管理部 |
1人 |
うち女性 |
0人 |
| 看護部 |
7人 |
うち女性 |
7人 |
| 事務部門 |
5人 |
うち女性 |
0人 |
| 診療技術部門 |
3人 |
うち女性 |
2人 |
| 計 |
20人 |
うち女性 |
9人 |
| 管理職に占める女性労働者の割合 |
45.0% |
※課長級以上を対象
職業と家庭生活との両立
| ①労働者ひと月当たりの平均残業時間 |
| 令和6年度実績 |
9.6時間 |
|



受動喫煙防止の取り組みのため、敷地内は禁煙となっております。
|